本ページには広告が含まれています。

VBA フォーム コントロール の全プロパティ値を取得する

Excel VBA で UserForm の全プロパティを取得する

UserForm のコピーを作成する方法について勉強しましたが
手動で全く同じユーザーフォームを作成するには各コントロールの大きさや配置などを全く同じにしなければなりません。手動でそのデータを取得・設定するのは結構な手間がかかることがわかりました。

VBAを使って一括でコントロール値を取得できないかどうか検討してみたいと思います。

くるみこ
くるみこ

UserForm自体の各プロパティー値と配置している各コントロールの値まですべて取得するようにできれば、そのデータを使って設定することもできそうですね(^^)
まずは、取得する方法を考えていきましょう、

わかりました。よろしくお願いしますm(__)m

前回記事の「UserForm のコピーを作成する方法」がこちらです。

【この記事でわかることは】
・UserForm の全プロパティをVBAで取得する方法
・各コントロールの全プロパティーをVBAで取得する方法

スポンサーリンク

UserForm と配置コントロールの全プロパティ値をVBAで取得する

前回同様この UserForm を使ってテストしていきます。

UserFormにプログレスバー用のレベルを配置

UserForm1 には Frame1、Label1、Label2、CommandButton1 が配置されています。

UserForm1 のプロパティ

UserForm
(オブジェクト名)
BackColor
BorderColor
BorderStyle
Caption
Cycle
DrawBuffer
Enabled
Font
ForeColor
Height

HelpConTextID
KeepScrollbarsVisible
Left
MouseIcon
MousePointe
Picture
pictureAlignment
PictureSizeMode
PictureTiling
RightToLeft
ScrollBars
ScrollHeight

ScrollLeft
ScrollTop
ScrollWidth
ShowModal
SpecialEffect
StartUpPosition
Tag
WhatThisButton
WhatThisHelp
Width
Zoom
合計33種類あります

文字を青色にしている「Font」はオブジェクトで、次のプロパティがあります。
Font.Name、 Font.Size、Font.Bold、Font.Italic、Font.Strikethrough、Font.Underline

「Font」には「Font.Color」などもっとたくさんのプロパティがあるのですが、UserForm で使われているのはこれらのようです。

これも種類にプラスすると 38種類(オブジェクトを除いて)ということです。

コントロールのプロパティ

基本となる取得すべきコントロール等のプロパティをピックアップしました。

コントロールの種類

検証したコントロールの種類がこちらです。
UserFormを含めて18種類(基本コントロール15種類+ActiveXのコントロール2種類)です。

UserFormLabelCommandButtonToggleButtonFrameTabStripMultiPageCheckBoxOptionButtonRefEditTextBoxComboBoxListBoxScrollBarSpinButtonImageListViewProgressBar
横にスクロールしてください

コントロールの全プロパティ

各コントロールのプロパティを全てリストアップした種類は次の 122種類 ありました。

AcceleratorAlignmentAllowColumnReorderAppearanceArrengeAutoSizeAutoTabAutoWordSelectBackColorBackStyleBorderColorBorderStyleBoundColumnCancelCaptionCheckboxesColumnCountColumnHeadsColumnWidthsControlSourceControlTipTextCycleDefaultDelayDragBehaviorDrawBufferDropButtonStyleEnabledEnterFieldBehaviorEnterKeyBehaviorFlatScrollBarFontFontSizeFontBoldFontItalicFontStrikethroughFontUnderlineForeColorFullRowSlectGridLinesGroupNameHeightHelpConTextIDHideColumnHeadersHideSelectionHotTrackingHoverSelectionIMEModeIntegralHeightKeepScrollbarsVisibleLabelEditLabelWrapLargeChangeLeftListRowsListStyleListWidthLockedMatchEntryMatchRequiredMaxMaxLengthMinMouseIconMousePointerMultiLineMultiRowMultiSelectOLEDragModeOLEDropModeOrientationPasswordCharPicturepictureAlignmentPicturePositionPictureSizeModePictureTilingProportionalThumbRightToLeftRowSourceScrollBarsScrollHeightScrollingScrollLeftScrollTopScrollWidthSelectionMarginSelLengthSelStartSelTextShowDropButtonWhenShowModalSmallChangeSortedSortKeySortOderSpecialEffectStartUpPositionStyleTabFixedHeightTabFixedWidthTabIndexTabKeyBehaviorTabOrientationTopTabStopTagTakeFocusOnClickTextTextAlignTextBackgroundTextColumnTopTopIndexTriPleStateValueViewVisibleWhatThisButtonWhatThisHelpWidthWordWrapZoom
横にスクロールしてください

※ 各プロパティの説明は省略しています。

取得方法と書き出し方法を検討

VBAのコード内にひとつづつ書いていくとすごく長くなってしまいます。

そこで、「Control」からプロパティ名を取得できないか調べてみたのですがダメでした。
いろいろ調べところ(Accessではできるようですが)Excel の VBAでは Control のメンバーに プロパティが設定されていないので無理なのです。

そこで仕方なく、あらかじめプロパティー名をシートに書き出しておいて、それを使って取得する方法を検討します。

UserForm と 配置したコントロールから全プロパティを取得した値を保存するシート

取得できたデータは一旦配列に代入保持しておき、すべて取得できた後シートに書き出す方法にしたいと思います。

では、設定していきましょう。

UserForm の全プロパティ値を取得するコード

コントロール値を取得する部分は、処理をFunctionモジュールにして分けています。

'UserFormと配置コントロールの全プロパティ値を取得する
Sub getCtrlProperty()
    Dim i As Long, ii As Long
    Dim a As Long
    Dim n As Long: n = 0
    Dim r As Long
    Dim ufrm As Object
    Dim c As Control
    Dim fname As String
    Dim wb As Workbook
    Dim ws As Worksheet
    Set wb = ActiveWorkbook
    Set ws = ThisWorkbook.Sheets("Ctrl_SetValue")
    
    Dim ctrlArry() As String 'Variant
    With wb.VBProject
        For i = 1 To .VBComponents.Count
            If .VBComponents(i).Type = 3 Then 'Type = 3 ユーザーフォーム
                n = n + 1
                ReDim ctrlArry(39)
                fname = .VBComponents.Item(i).Name
                ctrlArry(0) = fname
                Set ufrm = UserForms.Add(fname)
                On Error Resume Next
                With ufrm
                    For a = 1 To 39
                        ctrlArry(a) = getPVal(ws.Cells(a + 1, 1), ufrm)
                    Next a
                End With
                For ii = 0 To UBound(ctrlArry)
                    ws.Cells(ii + 1, 2) = ctrlArry(ii)
                Next ii
                On Error GoTo 0
                'ここからコントロールのプロパティ取得
                ReDim ctrlArry(123)    '要素数を変更して初期化
                Dim con As Long: con = 0
                On Error Resume Next
                For Each c In ufrm.Controls
                    con = con + 1
                    ctrlArry(0) = TypeName(c)
                    With c
                        For a = 1 To 122
                            ctrlArry(a) = getPVal(ws.Cells(a + 1, 3), c)
                        Next a
                    End With
                    For ii = 0 To UBound(ctrlArry)
                        ws.Cells(ii + 1, con + 3) = ctrlArry(ii)
                    Next ii
                Next
                On Error GoTo 0
                Set ufrm = Nothing
            End If
        Next i
        If n = 0 Then MsgBox "UserFormはありません!"
    End With
    Set ws = Nothing
    Set wb = Nothing
End Sub

15行目で、動的配列の変数を用意し、20行目で要素数を指定しています。
16~18行目で、VBProjectの全要素数を調べて Type = 3 ユーザーフォームの場合処理へ進むようにしています。
21~22行目で、UserForm名を取得し配列の0に代入しています。
23行目で、UserFormをオブジェクトにセット
24行目で、エラー時に処理が止まらないよう On Error Resume Next しています。
26~28行目のループですべてのプロパティ分処理しています。
27行目で、getPVal へ引数を渡してプロパティー値を取得し配列に格納しています。
30~32行目で、シートに取得したデータを書き込んでいます。

【2022/2/6一部修正】
25行目(×124 → ◎123)と42行目(×118 → ◎122)の値を修正しています

'指定コントロールの値を取得する
Private Function getPVal(ByVal pName As String, obj As Object) As Variant
    Select Case pName
        Case "Accelerator": getPVal = obj.Accelerator
        Case "Alignment": getPVal = obj.Alignment
        Case "AllowColumnReorder": getPVal = obj.AllowColumnReorder
        Case "Appearance": getPVal = obj.Appearance
        Case "Arrenge": getPVal = obj.Arrenge
        Case "AutoSize": getPVal = obj.AutoSize
        Case "AutoTab": getPVal = obj.AutoTab
        Case "AutoWordSelect": getPVal = obj.AutoWordSelect
        Case "BackColor": getPVal = obj.BackColor
        Case "BackStyle": getPVal = obj.BackStyle
        Case "BorderColor": getPVal = obj.BorderColor
        Case "BorderStyle": getPVal = obj.BorderStyle
        Case "BoundColumn": getPVal = obj.BoundColumn
        Case "Cancel": getPVal = obj.Cancel
        Case "Caption": getPVal = obj.Caption
        Case "Checkboxes": getPVal = obj.CheckBoxes
        Case "ColumnCount": getPVal = obj.ColumnCount
        Case "ColumnHeads": getPVal = obj.ColumnHeads
        Case "ColumnWidths": getPVal = obj.ColumnWidths
        Case "ControlSource": getPVal = obj.ControlSource
        Case "ControlTipText": getPVal = obj.ControlTipText
        Case "Cycle": getPVal = obj.Cycle
        Case "Default": getPVal = obj.Default
        Case "Delay": getPVal = obj.Delay
        Case "DragBehavior": getPVal = obj.DragBehavior
        Case "DrawBuffer": getPVal = obj.DrawBuffer
        Case "DropButtonStyle": getPVal = obj.DropButtonStyle
        Case "Enabled": getPVal = obj.Enabled
        Case "EnterFieldBehavior": getPVal = obj.EnterFieldBehavior
        Case "EnterKeyBehavior": getPVal = obj.EnterKeyBehavior
        Case "FlatScrollBar": getPVal = obj.FlatScrollBar
        Case "Font": getPVal = obj.Font.Name
        Case "FontSize": getPVal = obj.Font.Size
        Case "FontBold": getPVal = obj.Font.Bold
        Case "FontItalic": getPVal = obj.Font.Italic
        Case "FontStrikethrough": getPVal = obj.Font.Strikethrough
        Case "FontUnderline": getPVal = obj.Font.Underline
        Case "ForeColor": getPVal = obj.ForeColor
        Case "FullRowSlect": getPVal = obj.FullRowSlect
        Case "GridLines": getPVal = obj.Gridlines
        Case "GroupName": getPVal = obj.GroupName
        Case "Height": getPVal = obj.Height
        Case "HelpConTextID": getPVal = obj.HelpContextID
        Case "HideColumnHeaders": getPVal = obj.HideColumnHeaders
        Case "HideSelection": getPVal = obj.HideSelection
        Case "HotTracking": getPVal = obj.HotTracking
        Case "HoverSelection": getPVal = obj.HoverSelection
        Case "IMEMode": getPVal = obj.IMEMode
        Case "IntegralHeight": getPVal = obj.IntegralHeight
        Case "KeepScrollbarsVisible": getPVal = obj.KeepScrollBarsVisible
        Case "LabelEdit": getPVal = obj.LabelEdit
        Case "LabelWrap": getPVal = obj.LabelWrap
        Case "LargeChange": getPVal = obj.LargeChange
        Case "Left": getPVal = obj.Left
        Case "ListRows": getPVal = obj.ListRows
        Case "ListStyle": getPVal = obj.ListStyle
        Case "ListWidth": getPVal = obj.ListWidth
        Case "Locked": getPVal = obj.Locked
        Case "MatchEntry": getPVal = obj.MatchEntry
        Case "MatchRequired": getPVal = obj.MatchRequired
        Case "Max": getPVal = obj.Max
        Case "MaxLength": getPVal = obj.MaxLength
        Case "Min": getPVal = obj.Min
        Case "MouseIcon": getPVal = obj.MouseIcon
        Case "MousePointer": getPVal = obj.MousePointer
        Case "MultiLine": getPVal = obj.MultiLine
        Case "MultiRow": getPVal = obj.MultiRow
        Case "MultiSelect": getPVal = obj.MultiSelect
        Case "OLEDragMode": getPVal = obj.OLEDragMode
        Case "OLEDropMode": getPVal = obj.OLEDropMode
        Case "Orientation": getPVal = obj.Orientation
        Case "PasswordChar": getPVal = obj.PasswordChar
        Case "Picture": getPVal = obj.Picture
        Case "pictureAlignment": getPVal = obj.PictureAlignment
        Case "PicturePosition": getPVal = obj.PicturePosition
        Case "PictureSizeMode": getPVal = obj.PictureSizeMode
        Case "PictureTiling": getPVal = obj.PictureTiling
        Case "ProportionalThumb": getPVal = obj.ProportionalThumb
        Case "RightToLeft": getPVal = obj.RightToLeft
        Case "RowSource": getPVal = obj.RowSource
        Case "ScrollBars": getPVal = obj.ScrollBars
        Case "ScrollHeight": getPVal = obj.ScrollHeight
        Case "Scrolling": getPVal = obj.Scrolling
        Case "ScrollLeft": getPVal = obj.ScrollLeft
        Case "ScrollTop": getPVal = obj.ScrollTop
        Case "ScrollWidth": getPVal = obj.ScrollWidth
        Case "SelectionMargin": getPVal = obj.SelectionMargin
        Case "SelLength": getPVal = obj.SelLength
        Case "SelStart": getPVal = obj.SelStart
        Case "SelText": getPVal = obj.SelText
        Case "ShowDropButtonWhen": getPVal = obj.ShowDropButtonWhen
        Case "ShowModal": getPVal = obj.ShowModal
        Case "SmallChange": getPVal = obj.SmallChange
        Case "Sorted": getPVal = obj.Sorted
        Case "SortKey": getPVal = obj.SortKey
        Case "SortOder": getPVal = obj.SortOder
        Case "SpecialEffect": getPVal = obj.SpecialEffect
        Case "StartUpPosition": getPVal = obj.StartUpPosition
        Case "Style": getPVal = obj.Style
        Case "TabFixedHeight": getPVal = obj.TabFixedHeight
        Case "TabFixedWidth": getPVal = obj.TabFixedWidth
        Case "TabIndex": getPVal = obj.TabIndex
        Case "TabKeyBehavior": getPVal = obj.TabKeyBehavior
        Case "TabOrientationTop": getPVal = obj.TabOrientationTop
        Case "TabStop": getPVal = obj.TabStop
        Case "Tag": getPVal = obj.Tag
        Case "TakeFocusOnClick": getPVal = obj.TakeFocusOnClick
        Case "Text": getPVal = obj.Text
        Case "TextAlign": getPVal = obj.TextAlign
        Case "TextBackground": getPVal = obj.TextBackground
        Case "TextColumn": getPVal = obj.TextColumn
        Case "Top": getPVal = obj.Top
        Case "TopIndex": getPVal = obj.TopIndex
        Case "TriPleState": getPVal = obj.TripleState
        Case "Value": getPVal = obj.Value
        Case "View": getPVal = obj.View
        Case "Visible": getPVal = obj.Visible
        Case "WhatThisButton": getPVal = obj.WhatThisButton
        Case "WhatThisHelp": getPVal = obj.WhatThisHelp
        Case "Width": getPVal = obj.Width
        Case "WordWrap": getPVal = obj.WordWrap
        Case "Zoom": getPVal = obj.Zoom
    End Select
End Function

3行目の ‘Select Case’ でシートのセルから取得したプロパティ名を引き当てる設定です。
4行目以降で、該当するプロパティ値を取得して関数の値として返しています。

動作確認してみました

VBAコード実行後のプロパティデータが書き込まれたシート(一部)が下の画像です。

プロパティー値取得実行後のシート画像(一部)

うまく取得できていますね(^^)
10行目の FontSize のところが金額表示となっていますが(^^;

取得データの入っていないところは、該当するプロパティーが無いか取得出来ない部分です。

設定したコードでは、自ブックの UserForm の設定を取得することになります。

UserForm が複数あった場合の処理を入れていませんので、取得データは書き込み先に上書きしてしまいます。(2個目以降は別シートに書き込むなどの変更が必要です)

対象を「ブックを指定して取得する」や「開いているブックすべて」などに変更して、自ブック以外の設定を取得するように変更して活用できます。

スポンサーリンク

まとめ(おわりに)

以上、UserForm とそこに配置している全コントロールの全プロパティー値をVBAで取得する方法の解説でした。

まとめと感想など

くるみこ
くるみこ

コントロールのプロパティー名が取得できればスッキリとしたもっと短いコードになるんですが残念ですね。それでも何とか値を取得できるようになったので、今度はその値をVBAで設定する方法を考えていきましょう。

コントロールの種類によって、プロパティーの種類が全然違うので大変でしたね。結局、全部の種類をあたるようにしたのは仕方ないですね。次にどのように設定するのか楽しみです(^^)

【今回わかったことは】
UserForm の全プロパティと配置している各コントロールの全プロパティーをVBAで取得する方法がわかりました。

★★★ ブログランキング参加中! クリックしてね(^^)/ ★★★

【今後の記事について】

今回の記事はいかがだったでしょうか。皆さまのお役に立てたなら幸いです(^^;
「汎用でだれでも使えて活用できるように考えてる」というポリシーで、記事を継続して書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

【検討中の今後の記事内容は・・・・】
・実務に役立つものを提供できるよう常に検討しています(^^ゞ
・その他雑記的に「プチネタなど」もいろいろ考えていきたいと思っています・・・・
・今後の記事にご期待ください(^^)/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去記事のサンプルファイルをダウンロードできます

リンク先に今回記事のサンプルファイルを登録しています!

過去の記事で使用したサンプルファイルをダウンロードできるようにページを設置していますので、こちら(このリンク先)からご利用ください